東京保健生協のご案内

東京保健生活協同組合は文京区・台東区・中央区・豊島区・新宿区・練馬区の6区に事業所を持ち、
保健・医療・介護のネットワークをつくっています。

組合員活動

東京保健生協の所属する日本医療福祉生活協同組合では「いのちの章典」を掲げています。
患者の身体のことや治療方針、薬や検査、手術の内容にいたるまでを、納得し合えるところまで説明します。どのように病気と向き合うかは 患者自身が決める、それが基本です。
「医療の質は患者の満足ではかる 」ものであることを、 日々の医療・保健活動の中で確かめ合い、深め合っています。

  • 班活動
    班は、3人以上の組合員でつくれます。隣近所の仲間と気軽に集まって、健康チェックや病気についての学習会といった保健・予防活動を、助け合い、知恵を出し合いながら進めていきます。
  • 保健予防活動(健康チェック)
    血圧測定や尿チェックなど、班の仲間や家族同士が、日々の暮らしの中で行います。高血圧や糖尿病といった成人病が増えてきている今日、こうした日頃からのチェックが、病気の予防・早期発見につながります。そこで気になることを見付けたら、身近な医療生協の病院・診療所にすぐ相談することが出来るのも、医療生協ならではの健康づくりです。
  • 保健学校・社保活動
    血圧測定をはじめとする健康チェックのやり方や病気の知識などを専門家から学び、暮らしや体を科学的に見直す力を身につけます。卒業後は地域の中で、保健委員として活躍します。

年間行事

  • 9月ー10月:生協強化月間
  • 12月:餅つき
  • 1月:医療活動・組合員活動交流集会

練馬区12支部

  • 練馬東支部
  • 光が丘支部
  • 練馬南支部
  • 南大泉支部
  • 練馬中支部
  • 学園通り支部
  • 土支田・大泉支部
  • 練馬北支部
  • 練馬西南支部
  • 石泉支部
  • さくら通り支部
  • 高野台支部

組合加入のご案内

どなたでも出資金、一口(1,000円)以上を出すことで、医療生協の組合員となることが出来ます。加入されますと、同世帯のご家族全員が組合員と同様の扱いになります。組合員証を受け取り、 病院や診療所を利用する時に、この組合員証を提示して利用します。

組合加入をご希望の方は、
1階生協コーナー、又は総合案内へお申し込みください。

  • 組合員について
    生協法『加入脱退の自由』に基づき、東京保健生協の事業目的に賛同する方であれば、どなたでも組合に加入できます。また、東京保健生協の組織と事業への運営参加を日常的に保障する場として「班」があります。
  • 出資金について
    出資金は医療生協を運営していく元手となるものです。「株」や「貯金」とは違って利子や利息はつきません。転居等で脱退される時は、全額お返しいたします。また、よく出資金を「寄付」と思われている方がいますが、寄付ではありません。出資するということは、医療生協の運営に参加する権利を得る、ということです。もちろん出資額の大小によって差別されるようなこともありません。出資金は、安心してかかることが出来る自分たちの病院や診療所のために、その施設の建設や拡充、医療機器の充実にと活用されています。
ページトップ
  • 大泉生協病院歯科 予約電話03-5387-3201
  • 外来体制診療表
  • 健診のご案内
  • 医師・研修医・職員募集
  • 医師部
  • 看護部
  • 介護部
  • 東京保健生活協同組合